電気自動車を中古で購入して
EVコンセントを自分でつけるために
第2種電気工事士を取得しました。
筆記はギリギリ1発合格。
しかし、技能試験で不細工なオブジェを制作して
公開処刑。
おぱっぴーが受けた時は
技能試験は2チャンスあったので
上期で落ちて、次の上期パスして
下期で技能試験を受けました。
技能試験の部材がセットになった教材を買って
ひたすらYouTubeとか見ながら練習しました。
現役電気工事士さんはちょっと練習すれば大丈夫って言ったのですが
やっぱり全く知識がない人は難しいですよ。
部材をちょこちょこ買おうと思ったけど
そろえるのが大変。
絶対セット買いしたほうが勉強に専念できます。
電気工事士のテストの話は長くなるのでまた別の機械にお話しします。
さて本題。
住宅分電盤
うちは築26年の中古住宅。
分電盤も古いのがついています。
これをどうするかなんて教材見ても載ってないんですね。
分電盤のWEBマニュアルをみて仕組みを理解しないとですね。
あいにく、近所に充電スポットが充実しているので
急いでつけなくてはいけないわけではないのですが
遠出するときに前夜に充電したり
出発前に充電したりするのは時間がもったいない。
やっぱり家で充電できたほうが良い!
ってことで最近調べ始めました。
脇に増設ボックスを付けて
子ブレーカーを増やせとおっしゃっている方が多いのですが
今検討しているのが、あまり電力を使ってない子ブレーカー同士を
統合して、空いた子ブレーカーを200Vに変更しようと思っています。
しかしながら中古住宅で当時の設計図はありません。
1個ずつブレーカーを落として確認していくしかありません。
照明、エアコン、浴室乾燥、キッチン回りは把握したのですが
下段の右から2個目の子ブレーカーが何につながっているのかわかりません。
照明やエアコン、給湯器などの大物は把握したのですが
どこかのコンセントなのでしょうか?
ほかに大きい電力を使うものはないと思うのですが
単独で何かに使っているなら怖いなぁ。
これが大したものにつながっていなければ
下段の最右とその隣の不明な子ブレーカーを
統合してしまえば、一個空くのでそこに
200Vの子ブレーカーを付ければいいかもです。
アースはD種接地(接地抵抗500Ω以下)
アースってどうやって取ったらいいのよ。
このあたりから工事屋さんに頼みなさいよって声が聞こえてきそうですが
思考が止まってしまうのでこのまま考えさせてください。
アースって緑色の線を使ってやりますよね。
洗濯機や電子レンジのアース線に合流させていいのでしょうかね?
分電盤にアース接続がついている?
ふむふむ。
調べてみるといろいろな情報がありますな。
うーん。
うちの分電盤内には緑の線はないなー。
EV充電システム
どんな感じで作ろーかなー。
と考えてタイマーを設定したいと
ペーパー第2種電気工事士のくせに考えています。
出典:三菱自動車
ってことで
必要なものは
- Panasonic タイマースイッチ WT5531WK
- Panasonic リモコンブレーカー BCS2301
- 屋外ボックス
だめだー。
もう眠いので明日またしらべよー。
ここに追記しますので続きはお待ちください。